2009年02月27日
やってみました
こんにちは、
雨の降る町、八潮校から佐藤です。
古いテニスボール使ってこんなん作ってみました。
じゃん
![p1000232](http://tennishouse-fun.blog.tennis365.net/image/p1000232.jpg)
引くときの音がしませんね、静かなもんです。
フローリングにも優しさ抜群です。
せっかくなので作り方をイラストで紹介してみたいと思います。
①まず切込みを入れます
![p1000233](http://tennishouse-fun.blog.tennis365.net/image/p1000233.jpg)
②そしたら、イスの足にパイルダ~オンです。
![p1000235](http://tennishouse-fun.blog.tennis365.net/image/p1000235.jpg)
これで完成です。
簡単ですけどなかなかしんどいです…。
テニスボールってなかなか切れないものなんですね。
手が痛いです。
それでわ今日は失礼致します。
許可は一応とりましたよ…たしか、な佐藤でした~。
雨の降る町、八潮校から佐藤です。
古いテニスボール使ってこんなん作ってみました。
じゃん
![p1000232](http://tennishouse-fun.blog.tennis365.net/image/p1000232.jpg)
引くときの音がしませんね、静かなもんです。
フローリングにも優しさ抜群です。
せっかくなので作り方をイラストで紹介してみたいと思います。
①まず切込みを入れます
![p1000233](http://tennishouse-fun.blog.tennis365.net/image/p1000233.jpg)
②そしたら、イスの足にパイルダ~オンです。
![p1000235](http://tennishouse-fun.blog.tennis365.net/image/p1000235.jpg)
これで完成です。
簡単ですけどなかなかしんどいです…。
テニスボールってなかなか切れないものなんですね。
手が痛いです。
それでわ今日は失礼致します。
許可は一応とりましたよ…たしか、な佐藤でした~。
切り込みの入れ方・・・
恐いですね~
お客さんからは『かわいい』との発言が…。
そうなんでしょうか?
センスのない僕にはわからないです。
切り込みはあれぐらいの気力が必要です。
なかなか切れません。